雨の日は迷います。靴選びとメンテナンスについて。

今週末は本社での会議が予定されている。最近仕立てスーツを着ようかと思ったら、なんと!予報は雨・・・・。 雨の日、どのような靴は何を選べばいいのか。濡れた靴は不快だし、濡れた靴はどのようにメンテナンスすればいいのか。悩んだ経験をお持ちの方も多いと思います。 まず靴選びから整理してみましょ…
今週末は本社での会議が予定されている。最近仕立てスーツを着ようかと思ったら、なんと!予報は雨・・・・。 雨の日、どのような靴は何を選べばいいのか。濡れた靴は不快だし、濡れた靴はどのようにメンテナンスすればいいのか。悩んだ経験をお持ちの方も多いと思います。 まず靴選びから整理してみましょ…
ここで言う“シャツ”とはスーツやジャケットの下に着るものに限定します。 多くの場合、既製品のシャツを購入すると思いますが、満足した着心地を 味わったことがあるでしょうか。 さまざまなブランドを経験して、“中ではこれがベターな着心地かな” という 観点で選ばれているのはないかと推測します…
クールビズがキッカケだと思いますが、 オフィスのカジュアル化が一気に広がった感があります。 オーダースーツの種類 大別すると“フルオーダー”“イージーオーダー”“パターンオーダー”の 3種類に分類できると思います。 それぞれの特徴についておさらいをしておきましょう。 フルオーダー 名称…
今回は旅先や出張先でスーツやジャケットをキレイに着るには、どのようにして運べばいいのか、収納方法つまり畳みかたについて考えてみます。 ハンガーに吊って収納できるガーメントバッグが理想ですが、出張や旅行となれば複数のバッグを持っての移動は避けたいところです。 畳みかたと収納方法そして回復…
コロナ禍ということもあり、ここ数年は “結婚式”つまり披露宴に出席することがないという方も多いはずです。しかし近い将来嬉しいご招待の案内が届くかも知れません。 そんな時に知っておきたい“スーツスタイル”のポイントを考察していきましょう。 キーワードは3つです。全体的に無難であること、様…
働き方を見直す動きや、リモートワークが浸透したことからカジュアルな服装が日常になっています。こうした流れを歓迎する一方で、緊張感が薄れるという声やメンズファッション意識の低下を危ぶむ方々も多いのだとか。 久しぶりの出勤や、クライアントとのMTGではスーツにネクタイと正装で背筋を伸ばすと…
故人を弔うために行われるお葬式。お通夜・葬儀・告別式・法事の参列には、正しいルールとマナーを守る必要があります。特にスーツとシャツは、自分を表す部分。しっかりと着用マナーを把握しておきましょう。 お葬式で着用するスーツはブラックスーツ 葬儀の際は、一貫してブラックスーツを着用します。…
結論から言うならば、特にドレスコードが無ければ何を着てもイイと思います。 しかし卒業・入学を祝う式典(セレモニー)であることを踏まえつつ、思い出(メモリー)に残る服装を心がけることでより印象深いものになると思われますし、ご家族の評価も高まるのではないでしょうか。そうした視点に立って考え…
ビジネスシーンのカジュアル化が進み、さらにリモートワークが浸透してきたためジャケットのインナーもカットソーやニットという楽な着こなしが一般的になってきました。 しかし久しぶりの出勤または営業先とのミーティングに向かうとなれば、シャツにネクタイで気合を注入したいと思う方も多いはず。 “た…
靴や鞄だけでなく、私たちが日常使う装身具(アイテム)には多くの革製品があります。 靴はそれなりにお手入れをしていても、ほかのアイテムには無頓着というか、痛んできたら買い替えるという方が多いと思います。 今回取り上げる“ベルト”も、サイズアウトは仕方ないとしても、同じ運命をたどっていると…